コウスケ爺の四方山話し ちょいとホンネで語ってみるか...

ジャンルにとらわれない よもやま話しです。 お付き合いいただけましたらO_o

「ワクワクしない総裁選、そのニ」^^

そのニ?! ってことは三、とか四とかもう十とかまで、はいかないわな(笑)


そもそもニ(これね)も挙げる気はなかったぐらいだから。

総裁選見てたら余りにもショボく あっ(笑)


最初の投稿にも書いたけど ワクワクしない、これ ^^


語られるのは基本的に目先。

やりまっせ大盤振る舞い (選挙の為に)ヒソヒソ いらなくない?!


と言って やらないよりはやった方がいい、いや 寧ろやってないことがおかしいんだから。


語り手さん達(候補者の方々)が 語るべきは、その本質、何故今の制度の中でそうなっているのか、それに対してどう根本的な変化、変革を起こすのか、じゃないの?! 語らなきゃならないのは。


今このコロナ禍で喘いでいる方、困窮してる方をどう救うのかは、紛れもなく政治の役割。

この降って湧いたウィルス禍は自助ではどうにもならない。

自治体にしても理解してる発信が出ている。

災害レベルの、にしては悠長な事やってない?!


コロナ禍、新規感染者数が半端ない時は まさに大規模災害でしょ間違いなく。

目には見えてないが。

自宅療養を基本として、という方針。

災害で苦しんでいる人を自宅に置くのか?! いつ急変するかわからない中で、その恐怖と一人で闘いながら?! 


大規模療養施設の緊急設置、医療者の動員 これは法整備で。

そこに必要なのは効率化、それも圧倒的な数で。国民が、都民が感染者数に比例するだけの安心感がもてるほどの、じゃない?! 

これは私の持論だが。


話しがそれたが


近々な、目の前の問題に対しては迅速に、なにが足りない、に対して即座に対応をしていく。準備していく。足りないならそこに法の後ろ盾をつけて。

それを臨機応変に、迅速に対応していく。

災害と言うなら 同じでしょ、そこは。


物資が足りない、ならどう運ぶか、用意するか。

避難場所は、そこに必要なものは。

同じでしょ。変わらない、基本は同じ。

が 遅い、そして中途半端なのが今。


それができなかったし、遅かった、で私達には何をやってるのかが見えなかった、で説明もなかった。だから NOを突きつけた。そういうことでしょ、今は。


で ネクストキャビネットが作られようとしている。

候補者さん達は語り始めている。


が 歯切れ悪し、選挙対策、そして党内に向けて方向転換、トーンダウン。何やってますの?! にならない?!


変える自民党を、 アホ あっ(笑)

ちゃうやろ。どこ向いて、何を語ってるんだろう。


私(達?)からしたら 自民党が変わろうが変わるまいが、悪いが関係ない。これが基本。

自民党が変わったからといって所得が上がるわけでも、今日の晩ごはんが美味しくなるわけでもない、よくわからん理屈だが(笑)


そう考えるなら、国民の支持を得たいのなら、何を自分がやりたいのか、何を目指しているのか、だから私を選んでください、を訴えるべきでしょう。

それが今回の総裁選において、自民党の中において選ばれなかった、としても ヨシ、じゃないんですかね。


世間の耳目を集める今回の総裁選だからこそ、派閥の論理とか、党内への配慮とか、そんなことを気にしてたら自分が出せないんじゃないの?! としか思えない。


そっか〜 こんなことをこの先を見据えて、ここまで考えてるのか〜、見てみたいよね この人が目指す先の日本を、となったら 世論が動くでしょ、圧倒的な支持率となって。


それこそが長老さんの影を踏まない政治になるだろうし、誰にも憚らずに自分の目指す未来を作る近道なんじゃないかな、と思うんだが。


誰かにプレゼンするのはどの業態でも同じ。

その対象者にどんなイメージを見させることができるか、それが試される。


総裁選であるにしても どんな近未来を有権者に想像させることができるのか、これに尽きる。対象者を間違えちゃいけない。

目先の総裁選が国会議員、党員だからと言って語る相手は、見る相手はその先の有権者じゃなきゃならない。

勿論それは夢物語じゃぁ説得力が伴わない。ツラいことも必要だろう。 それだけ今をハンドリングするのは簡単なものではない。

が だからこそどんな工程で、どう変えていくのか、どこを目指すのか、だから何をどうしなくちゃいけないのか、をチャンと説明しなきゃいけないし その過程も公開しなきゃいけない。見えてなきゃいけない、国民から。


変わるのは自民党、じゃない。

変わるのは、政治の本質、それは政治家の在り方であり その資質にある、と私は思っている。


政治が国民、特に若者から遠いところにある。これは私達にも非があるのは重々承知しているが それを密室で、遠いところで行ってきた政治家の方々にも責任はあるだろう。


勿論 権力維持の為には、政治から遠いところにいて、関心を持たない国民の方がコントロールしやすかった、はず。

今もそれは変わらないんだろう。

直ぐに忘れる、と思っている旧態依然な政治家の方々もいると思う。いや寧ろこれが普通か。


そうじゃない。次世代のリーダーは寧ろ政治に関心を起こさせることができるタイプがなっていくべき。 それができる資質を兼ね備えたリーダーが育成されていくべき。 それが次世代型のリーダー像だと私は思っている。


でないと これからさらに難しくなっていく時代には対応できない、と思うし 日本は世界から取り残されていく。そんな気がしている。


だから ワクワクさせてくんない?! (笑)


オ〜 っていう、こうなんていうか 新鮮さ?! 大胆さ?! よくわからんが 言えばワクワク感を覚える、そんな感じ?!


今は ・・・・・ 覚えない(笑)

アナタは?!


また ^^