コウスケ爺の四方山話し ちょいとホンネで語ってみるか...

ジャンルにとらわれない よもやま話しです。 お付き合いいただけましたらO_o

25年を迎えて~私の阪神・淡路大震災~

あの日 1995年1月17日 5:46 それは起こった。


ゴゴゴ~ 寝ていた私が感じた唸り音。

普段眠りが深い私ですが なんだ? と思った瞬間に グゥワ~ と家が揺れた。

奥さんと子供部屋で慌てる子供達を抱き抱え 食卓の下に身を伏せた。


途端に グゥワ~ン グゥワ~ンと一気にそれは来た。


食器棚は倒れて 食器が飛び散る。

タンスも倒れた。

色んな音が 交錯していた。


短い時間だったはずだが 30分にも1時間にも感じた。


もう大丈夫なのか?


そう思っても 子供達は 私の手を握りしめて震えている。

動けないか、まだ。

と 思っていたら ガスの匂いが微かにしてきた。


動くべき、にその瞬間変わった。


近くにある公園に。子供達を抱え 奥さんの手をとって。


近所の方々も集まってきた。


一時間が立った頃 少し落ち着いた私達は家に帰ったが 部屋の余りの惨状に言葉を無くした。

どうなってるの、とひっくり返っているテレビをとりあえず台にあげて 点けてみた。


幸い壊れては いなかったので映像が出た。


そこには ・・・ 言葉が出ない、出せない光景が広がっていた。


時間の経過とともに 出てくる新たな衝撃的な映像の数々。

高速道路は倒れ ビルも倒れていた。


落ち着くに従って 親族は大丈夫なのか?私の、そして奥さんの に移っていく。

連絡は 取れない。回線はパンクしている。


とりあえず出来ることは テレビのニュースで情報を得ることだけだ。


私の住む地域で震度5強。


神戸地域が大打撃を受けているのもわかった。


先ず頭に浮かんだのが 神戸ポートアイランドに住んでいる叔母さん 大丈夫なんだろうか? と 私のスタッフの実家が神戸市近辺だったはず 大丈夫なのか? だった。


4日後私は スタッフと神戸に向かうことになる。

救援物資をトラックに積んで。

国道43号線 通い慣れた道だ、私にとって。


大阪から神戸に。

一つの橋を越える毎に 風景が変わっていく。

道が割けて 段差があり 迂回しないと 進めない。

迂回 狭い道に入ると家が倒壊していて 違う道を探す繰り返し。


ヘルメットを被っていないバイクがパトカーの前を通りすぎている。

何もないコンビニ。


僅か大阪から一時間の距離にあるのに、だ。


先ず 私のスタッフの実家の近くの避難所に向かった。

とある学校。

幸いにして スタッフの家族には逢えた。


喜びの瞬間。


が・・ 理科室にあった衝撃。

並べられたご遺体。毛布がかけられていた。


言葉を無くし 手を合わせるだけの私達。


そこから神戸ポートアイランドに向かう私達。

無事を祈る。


道路は液状化現象。埋め立て地特有のものだそうで 後から知った。

部屋はグチャグチャだったが 無事だった。


心身が消耗しているのは直ぐにわかったし 叔母は独り身だったので大阪まで連れて帰った。


こういう時には その人の本質が試される。


海外メディアから絶賛された日本人の資質 この状況の中でも助け合いをしている の裏には ブランドショップからの盗み、コンビニでの盗み等余り取り上げられていない悲しい事実が数多くあるのも知って欲しい。


25年を迎える今 神戸は復興しているようにも見える。


だが 何を持って復興したのか?

何を教訓にするのか? は 消えない記憶と共に 風化させてはならない、と思う。


何をすべきか、どう向き合うか、は 個人によって変わると思う。

なので 私が軽々しく書くことでも 書けることでも無い。


節目でもある今。

知っている人も知らない人も考えてみる契機になれば、と思う。


まだ続いたかも知れない人生をこの瞬間で終える、一瞬で変わる人生。


あるんじゃない、様々な教訓が。


亡くなられた6434人 行方不明3人。

御冥福をただ御祈りします。


黙祷。

観戦記 なんだけど・・・ -_-b

どやねんな、それ(怒)


前回の投稿の流れからすると ヤッパ観戦記を書くよね、なんだけど・・


10人対12人(審判含む)って感じ?

勝てないわ、そりゃ。


流したプレーからの~ VAR アドバイス、でチェック 、一発レッド。

VAR アドバイスはあったがスルー からの~PK。


サッカーが変わるね、これ。

より公平に、で始まったこのシステム。

が 審判の絶対性が強まってない?


審判は確かに試合をコントロールする、とよく言われるが これでは試合にはならない。


FIFAさん この試合見てました? 見るべきだわ、間違いなく。


前回日本サッカーの未来が見たい、と書いた私ですが この試合見た感想として サッカーの未来の方が大丈夫なの? に変わった。


これでは勝ったとしても納得いかないし、負けたらより空しくなる。

対象が無いから。

負けたよ~相手に ならいい 仕方ない、じゃなくて審判に? 違うんじゃね。


は、それとして だ。


選手は10人で頑張りました。って監督が試合後に会見で言われてましたが それもどうなの??


前半は11人対11人 前2戦と同じ展開 リスクを取らないバックパス、そして横パス。また こういうのになるの? だった。

で 最後は選手の個の力に頼る展開。


結果 どの選手がオリンピックに使えるのかを確かめた大会っていう印象しかない。経験値を積ませた、とも言えるが。


前回も書いたが そんな中途半端なものを見せられるサポーターはどうなの?

高い入場料払ってまで見る、いや見たいものか、を考えて欲しい。


どんな状況であろうとも 見処は必要である。


これが 「プロのプロたるところ」だと私は思います。

だからプロを名乗る訳だし ギャラも高い。


日本人は結果だけにとらわれるということは余り無い。

そのプロセスであったり 希望のある敗退にも納得してもらいやすい。

ある意味 優しい。


でも それに甘えていたら 未来は無い。

お客さん側は 見る、見ないという絶対的な選択肢を持つ。

熱が冷めたら 見ない だけだ。


で 一度冷めた熱は 中々再点火しづらい特性を持つ。


まぁ 多分オリンピック サッカー代表18人は 海外組とオーバーエイジ枠でほとんど埋まるだろうから違うカラー、チームになる可能性が高い。

だから大丈夫だろう、という希望論は出るだろう。

この大会の結果というのは 反省して スルー 本番へ みたいな流れかな。


そうなるんだろうけど そんな感じで繋がって行きますか、未来に?

は 歴史が教えてくれるよね、きっと。


っていう観戦記 には・・ なってない?(笑)

なって無いよな~。


また^^

ワクワクさせてくれない? ^^

ウィ~ス 。

いや 何語? (笑)


すいません、おもんないんですけど。(注 関西弁 面白くないんですけど という意味) いや いるのか これ? ^^


何がおもんないんのか、っていうと・・・

Ghosn is gone. ゴーン イズ ゴーン ゴーン氏は去った、だ~。うん、上手い。じゃなくて。


今 タイで闘ってる日本代表 U-23 サッカー。

まさかの、予選敗退。

今夜 最終カタール戦。


見所は、というとオリンピック前 最後の公式戦 日本代表の意地を見せられるか、だそうだ。

見せられる方は 楽しみになるのか、そのポイント?

まぁそうでも言わないと仕方ないのはわかるんだけど・・・


確かに この世代タレントが集まっていて 海外に出ている。

多分 オリンピックは海外組とオーバーエイジで組織されるんだろうというのは理解している。

そこに厚みを持たせる為に 国内組で誰が使えるのか等を 見ているんだろうというのも理解している。


にしても だ。


得点は入った、過去2戦。

が 入ったの?入っちゃったね にしか見えない、悲しいかな。


ボールは支配してるっぽいが 攻めきれない、何となく覇気の無い選手(と私には映る)、そしてこれが一番の問題 動かないベンチ、ここ。


お地蔵さんなのか? 極端な話し見てるだけなら誰でも出来る。


どんな組織でもリーダーの取るべき道は同じ、ということ。

準備は当然やる。


だが思う通り行くことなんてのはまぁ無い。


停滞した時、想定外なことがあった時に何をするか、出来るか、選択するか、がリーダーの役割。

ここにもう一つ必要なのが タイミング。

今、この瞬間か、未来を見据えて動くか。


ここで話を戻しますが 今のサッカーに対して 言及するなら・・

頭を変えてください、もしくは 何か動きを出して、かな。


結果は見えた。そのプロセスを含めて。

ならば 次の指針を示さないと。

それが 協会としての務めじゃね?


そこに 彼等を必死で応援するサポーターがいるのだから。


タイまでいって懸命に応援するサポーター、日本でテレビの前で一喜一憂しているサポーターに 結果は勝負事としても せめてワクワク感ぐらいは 与えないとエンターテイメントとして終わっちゃわない?

ラグビー熱に負けちゃう、多分。熱量が違うから。


日本のテレビの前で お菓子食べながら 言うだけ番長?の私なんぞ ですが 何だかんだ呟いてみる(笑)


といいながら ヤッパ見るよね カタール戦。


意地を見たいんじゃなくて 日本サッカーの未来が見える闘いが見たいんだけど、を付け加えておきます。


また^^