「試してみた... 」^^
にらめっこ
今どきやってるの見た事ないんだけど じゃなくて やってるのは 東京ガスアプリ日々の電力使用量のチェック マメやなコウスケ爺さん
と、言うことではない
なんたってこの猛暑日と熱帯夜の最悪セット エアコン切ったら ほんとに死んじゃわない?ってなレベル
と、きたらつけなきゃエアコン なんだけどこえーのが電気代 震えるな というか何とはなく たまにつけて できれば消す時間も、なんて考えちゃわない?
そこで〜 日立 ん?CM? 違うし 笑 何パターンかを日々変えてみてどんなもんなのか、をやってみた。
とりあえず一日中 が、基本。 タイマーなんてのはやらない。
夜3時ぐらいで止めて もやってはみたが5時過ぎぐらいに暑さで起きた 最悪な気分を伴って で、これはないな と。
で 私んとこのエアコンという前提で 昼間24℃設定 夜は除湿 昼間も夜も26℃設定24時間つけっぱなし 昼間24℃ 夜26℃設定まぁ面倒くさがり屋な私のことだから こんなもんですまないが 笑
使用量としては 最初のが6kwh 次が4.6kwh で、最後のが5kwh
まだ1回ずつしかやってないから 参考値ぐらい、ではあるけど もうキマリ そこは単純な私である。
で 今は、というと26℃設定 24時間
もちろんお仕事いってる時は これより少なくなるわけで。
としたら 1ヶ月で120kwh弱かな というところ? 東京ガスの契約として120kwh を超えると単価が変わるようだからここだな もう1つのポイントは。
ここまでは単価29円ちょい 超えると36円ちょい 大事なとこよね。
塵も積もれば山となる 的な発想で考えるならより多く使って安くなる なら構わないが 多く使ってその基準を超えたら高くなる、としたら そこも気にしないとね ってことになる。
まだ使い始めて 二週間ぐらいだから 果たしてこれで正解なのかは不明だけど 今の時点ではこれ。
後は 微修正 で済むかどうかはわからん 笑
ただ出だしとしては こんな感じかな とりあえず。
しかし便利な世の中だな そう思う。
後はどう使うか ってことよね。
宝の持ち腐れ なんて言葉もあるし。
エアコンもだけどアプリなんかも。
馬鹿と鋏は使いよう なんて言葉もあるし は、ちょいと違う? 笑
まぁ当分の間は にらめっこ だな。
ん?先に笑った方が? いやそうじゃない 笑
笑えるために よ、そこは ^^
このブログへのコメントはmuragonユーザー限定です。